こんにちは、たけちん(@take00919)です!
今回は友人のカフェインくん(@caffeine_mobile )が激ヤバの栄養ドリンクを見つけて詳細を調べて記事を書いてくれたのでご紹介。
なんと、お値段50円未満・・笑
安い栄養ドリンクをお探しの方は必見中の必見です!!!
目次
栄養ドリンク飲みますか?
みなさんは、栄養ドリンクって飲みますか?
一般的に、この手のドリンクには、眠気を取るカフェインや、各種のビタミン類、滋養強壮成分のタウリンなどが入っていて、
疲れたとき、徹夜などでもうひと頑張りしたいとき、
「ファイトー!一発!」
と、ドリンクを飲む方もいると思います。
オロナミンC、リポビタンD、アリナミンAなどをご存知かもしれません。
けど、このドリンク、意外と“出費”が馬鹿にならないんですよね。。
安いものでも一本100~150円くらい、栄養成分がたくさん入ったちょっとよさそうなものになると、500円くらいするものまで、コンビニやドラッグストアに売っています。
500円となると、ちょっとした弁当とか牛丼とか食べられちゃいますよね。
「もっと手軽に栄養ドリンクが飲めたらな・・」
そう思うあなたに、朗報です!笑
おすすめのドリンクを発見したのでご紹介します♪
成分を見てみると栄養たっぷり
その商品名は、「リキナカップEX」というものです。
指定医薬部外品。厚生労働大臣が指定する医薬部外品などをいい、清涼飲料水などではなく、きちんとしたものです。
(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第2条第2項)
これ、値段はいくらだと思いますか?正解はのちほど。
成分を見てみましょう。
・タウリン3000mg
・Lアスパラギン酸Ma・Ka 200mg
・ビタミンB1 10mg
・ビタミンB2 5mg
・ビタミンB6 10mg
・無水カフェイン50mg
・ニコチン酸アミド 20mg
普通の栄養ドリンクに入っていそうなものが、ひととおり入っています。
それぞれの役割を確認してみましょう。
(1) ビタミンB1
グリコーゲンなどの糖質を代謝してエネルギーを産生する際に用いられ、皮膚や粘膜の健康を維持する役割もあります。
不足すると、いわゆる脚気といって全身倦怠感、動悸、手足のむくみやしびれなどが起こります。
(2) ビタミンB2
糖質や脂質の代謝や皮膚や粘膜の健康維持に必要です。不足すると、食欲不振、成長遅延、口角炎や口内炎、湿疹など粘膜の病気になりやすくなります。
(3) ビタミンB6
たんぱく質からのエネルギー産生に必要なビタミン。皮膚や粘膜の健康維持に必要で、不足すると、免疫機能が低下したり、皮膚炎や口内炎になりやすくなるとされています。ヘモグロビンの形成にも関与しているため、貧血にも関係があります。
(4) ニコチン酸アミド
ナイアシンともいわれます。ニコチン酸欠乏症にならないために必要で、不足すると皮膚に発疹ができたり、舌や口に腫れや炎症が起こる場合もあります。疲労や不眠のほか、悪化すると吐き気や嘔吐、便秘や下痢になる場合もあります。
(5) Lアスパラギン酸Ma
アスパラギン酸は、アスパラガスにも含まれる物質で、疲労物質の乳酸を代謝してエネルギーにかえるのに必要です。利尿作用を高めてたんぱく質を代謝した際にできるアンモニアを排出し、エネルギーの代謝を高めて身体のスタミナをあげる効果が期待されています。
(6) タウリン
イカやたこなどに豊富に含まれる物質です。
肝臓の働きを活性化する作用があり、血中のコレステロール値や中性脂肪を減らす効果、血圧の降下作用、アルコール代謝を促進する効果などが知られています。
一般の栄養ドリンクってタウリンの含有量が1000 mgくらいのことが多いんですが、なんとこれ、3000mgも入っています。
(7)カフェイン
言わずとしれた成分で、覚醒作用(疲労や眠気の軽減)、利尿作用のほか、軽い鎮痛作用(そのため、頭痛薬に使われている)、強心作用、皮下脂肪燃焼効果、脳細動脈収縮作用などがあります。とりすぎはカフェイン中毒になるので注意が必要です。体重により異なりますが、大人の場合、1日当たり400mg以上とらないように、カナダ保健省は勧告しています。
気になるお値段は・・って、やばすぎる( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!
最後になりましたが、気になるのはお値段ですよね。
これ、お値段なんと、税抜き38円(税込41円)!!!
大丈夫なのか心配になるレベルですw
今回はこちらのラムーというお店で購入しました。
岡山に本社がある大黒天物産系列の店舗で売っていますが、ネット販売でも手に入れられることがあるようです(2019年5月10日現在なし)。
正直なところ、野菜やお肉など、なま物の品質や鮮度については賛否がありますが、こうした常温保存商品については、メーカーの在庫品などを比較的安価に手に入れることができますのでおすすめですね!
なお、この記事を見ると、「ちょっと不安だからもう少し知名度のある安いやつはないの?」という方もいると思います。そんな方に僕がおすすめするのはチオビタですかね!
チオビタは値段が少し高くなるけど約60円と格安で含有成分も味も良いので多分栄養ドリンクでは一番人気の商品じゃないかな?(※本数多いセットで買うとなお安い)
不安な方はチオビタをおすすめします。笑
本日は以上で終わります。
最後までご覧いただきありがとうございました!

以前の記事でもご説明していますが、鳥取県は観光スポット間の距離が非常に離れているところが多く、公共交通機関網が不十分で電車やバスの本数は少なくタクシーが通りかかる機会なども非常に少ないです。
よって、鳥取県の観光をされる方にはレンタカーを使った観光を僕はおすすめしています!
レンタカーを使えばたけろぐでご紹介している場所も快適に思いっきり楽しめて充実すること間違いなし♪
おすすめはご自身の地域の最安料金が即座に見つけられる
こちらはタイムズレンタカーや日産レンタカーをはじめとした30社以上のレンタカーを提供している国内最大級のレンタカー予約サイトで、 大手はもちろん地方のレンタカー会社も含めた幅広いレンタカープランの最安値検索ができて会員登録も不要なので気軽に格安レンタカーを探すことができます。ぜひレンタカーを上手く使って鳥取観光をお楽しみください♪